生活に必要な物は、自ら作る。
そんな生活をかつては行っていました。
そして作られたものは大切に大切に使われていました。
モノがあふれている現在、お金を出せばすぐに物は手に入れられますが、
自分が使うのにピッタリな物には、なかなか出会えない気がします。
お気に入りの物を、革という素材を通して作る楽しみをご一緒しませんか。
革はずっとずっと使い続けられる素材。
そして使うほどに、味わい深く変化していきます。
ご自身で作った物は、きっとお気に入りの大切なものになるでしょう。
クラスはワークショップ形式でおこないます。
はじめは小物をカリキュラムに則って数点作ります。
革と道具に慣れて、どんなものが、どのような工程で、どのくらいの時間で
作ることができるかを感じ取ってから、自分の好きなアイテムを作れます。
型紙の作り方
工程の順番
革の選び方
革の厚み
糸や部品の選択
道具の選択
道具の使い方
……and more
革のモノを作るってとっても複雑です。道具も色々あります。
最善の作り方を一緒に考えて、お気に入りのものを作り上げましょう。
その考え方は、日常の生活の中でも活きてくることでしょう。